イベントやスタジオ内 色んな事
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨晩は 居酒屋にてライブイベントです
篠栗町にあります 大正6年に建築された 古い建物 ![]() 当時は 質屋さんとして商売されてあったらしいです ![]() 要は貸し金業ですね ![]() そして 戦争中も火災にあうことなく 地震にも耐えてきた 本当に古い建物です 外から見ると なんか妙に斜めに建っておりました ![]() 現在は居酒屋 夢や というお店になっておりまして 今年で11周年記念パーティー 毎年 記念日には色んなジャンルのライブを開催されて おられるようです ![]() 今年は 縁あって 以前何度も一緒にライブをやっている 萌音(モネ)が出演 ![]() そのPAをやってまいりました ![]() これまでにも 色んなライブを開催されておられるようですが 音響屋が入ってのライブは初めての事らしく しきりに 今回は大掛りですねと 言われました ![]() いつものように狭い会場 ブースを確保するのが至難の業 ![]() お客さんの邪魔 お店の邪魔にならぬ様 こじんまりと システム組を行い メインSPもステレオ出しせず モノラル1発 2階席もパラって1発 ![]() 極力ケーブルが邪魔にならぬ様 ワイヤレスで ![]() モニターも邪魔にならぬ様 ステージ位置横のたんすの上に ![]() 前座という形で 女子高校生にバイオリン&ピアノ PA通さず 完全生音で(本人の希望です) ちょっと 奥と2階の方は聞こえてなかったのでは? そして萌音の登場 今回はジャンベ奏者を迎えて 3人にて ライブスタートです PAブースの真横におられたお客さん ライブそっちのけで ワタシの手元ばかり見ておられました 聞くところ エフェクトのかけ方が絶妙なタイミング 神業やね だって ![]() いやー・・・・ 照れました ![]() 気のいいマスターと楽しい会話も とても暖かい お客さんとスタッフの方たちばかりでした あ 料理も最高においしいですよ ![]() PR 今回の週末 どこもかしこもイベントだらけでした ![]() うちのような田舎PA屋でも 3現場も被ってまして 今年最大の忙しさだったのでは?・・・・・ ![]() 嘉麻ふれあいまつり ![]() 市町合併のため 毎年各町での持ち回り開催となり 今年は 旧山田市サルビアパークでの開催となりました ![]() メインステージは屋外に設置 周囲をコンクリートで囲まれたエントランスにテントを張っての 開催 ![]() 音は 当然回りまくり ![]() 指向性を絞って 音を真っ直ぐに飛ばすやり方がベストでした また反響に負けないくらいに大きな音を ![]() システムはA5イントレ上に4733をメインで 内振りにセッティング ステージ間口が狭い為 袖にPAを組む事も無理で 仕方なくステージ前方にお客さんの目の前にブースを設置しました ![]() ステージイベントは 園児達の演奏からはじまって 唄 踊り キャラショー バンド・・・・・ なんでもアリです ![]() そして 同時開催 アリーナ会場では 市域の文連の皆さんの文化祭も開催 ![]() こちらのシステムは 横広く まんべんなく均一に 音を配音するため 715を2対向 詩吟や 日舞 三味線 こちらもなんでもアリ ![]() 事前打ち合わせも出来ないまま ぶつけ本番 マイク回線もそのつど 出演者のセッティングを見て 瞬時に決定することの繰り返し ![]() オペレーターはPAブースとステージの間を 何往復も走りまわるハメに・・・・ いい経験です こんなイベントをなんなくクリアできれば どんなイベントも怖くありません ![]() そして 別現場 天道ぶらり市 JR天道駅前にて ステージ無しの路上イベント ![]() 朝から雨です・・・・・・・ ![]() バンド演奏 カラオケ 踊り マジック こちらも中身はハードでした ![]() システムは定番 SX300 本来2対向でやるつもりでしたが 条件が天気次第でコロコロ変わるため 1対向に変更しました ![]() それでも 音量は十分ですバンドものでも 音が埋もれる事無く 配音できました ![]() しかし今回の3現場でうちの手持ちの機材は全て出動しました デッキ類は足りなく スタジオからバラシテ持っていったほど 滅多にはありませんが もう少し機材が欲しいですね ![]() とある ホームパーティーの
現場にてのレポートです ![]() 一般家庭コンセントしかない 電気の状態が悪い現場でした オープニングバンド演奏が始まって 1曲目 やはり ブレーカーが落ちました ![]() が 照明関係だけダウンしまして 音響は 無傷 ![]() 音響だけは 想定内で全く別系統から受電しておりましたので 演奏を中断することなく 進行できました ![]() 出演者は今回 オカリナの現役高校生が出演 この子がめちゃ うまい ![]() オカリナで感動したのは びっくりです 本人とおかあさんいわく 卒業後はこの道に進むということ ![]() あの演奏力なら この道でもいけると思います ![]() 今回も演奏者 凄腕のプロの方ばかり いわずと知れたサックス奏者さんをはじめ 北九州で活躍されておられる 皆さん このメンバーのライブを見る事ができて 大変勉強になりました ![]() 音もぬかり無くしっかりチューニングしまして 今回は研修生にオペレートをしてもらいました ![]() ワタシは監督ですが オペレーターとしては もっと修行つまないといけませんね ![]() 音響屋も音をリアルタイムであやつる 演奏者です バンドさんと オペレーターの息が合ってはじめて 感動を生みます ![]() 今週週末も大きな現場がございます また 彼もいい経験を積むことでしょうね ![]()
昨晩は飯塚市内で
急遽ライブ慣行 以前市内の映画祭で 知り合った 女性2人組みユニット 萌音 当時 ワタシが担当して音響をさせていただきまして とても唄いやすかったので 今回も是非との事で 依頼が入りましての参戦でした 嬉しいお話です ![]() お客さんは少ないですけど と聞いておりましたが なんのなんの 会場キャパぴったりくらいお客さんが来られておりました ![]() 今回会場キャパと仕込み時間も考えまして システムは フロントモノラル モニター1 狭い会場に ケーブルだらけもうっとおしいので 最近導入しました ワイヤレスを初使用 結構抜けがよく よく音が通ります ちょっと 子音が気になりましたが EQで6,3kあたりをカットで対処できる範囲です ![]() メインで使っても十分いけそうです ![]() 秋祭りシーズン中ですが とうとう 機材も足りなくなってきました ![]() 足りないものは ワイヤレスマイク ![]() 現在でもAKGの4波は所有しておりますが 一現場に2波は持っておきたいところ そこで思い切って導入しました ![]() オーディオテクニカの 3000シリーズ もちろん B帯です ![]() やっぱり新しい機種は装備が違いますね 30チャンネル可変式 同時使用は6波まで 特筆するところは 空きチャンネルのスキャンが出来ます 特にショッピングセンター内や 野外 得体の知れない電波がうようよ飛んでおります ![]() その中で空いているチャンネルを自動で探してくれます ![]() 目に見えないものですので とても便利な機能ですね また 専用ケースも到着しましたので 早速 収納しました 専用ってのは なんかかっこいいです ![]() さ これでこの秋 乗り切ります ![]() |
カレンダー
最新CM
[09/30 高田]
[06/18 高田]
[06/10 rising]
[06/10 maihime事業部]
[06/08 rising]
最新記事
(06/04)
(02/26)
(02/12)
(06/18)
(06/03)
最新TB
ブログ内検索
P R
カウンター
|