イベントやスタジオ内 色んな事
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 北九州のとある会場で イベントが開催されておりました ![]() 舞踊から始まって バンド演奏 それはそれは すさまじいタイムテーブルでございました ![]() 今日は 又もや友人のバンド出演とのことで 冷やかしに行って参りました ![]() 事前に聞いてはおりましたが 今回の音響は 出演者のバンドさんの自前の音響 当然趣味でやってある 音響さんです ![]() 会場に着いて ![]() トラブルが続出しております ![]() 踊りの音源の音が出ないは当たり前 曲の途中に音は途切れるし 違った曲は流れるし・・・・・・・・・・ ![]() 出演者の皆さん 大変ご立腹しておりました ![]() 余りにも凄まじい状態でしたので 音が出ない音源をちょっと拝借しまして 見てみると・・・・ ![]() やはり思った通り CDではなくDVD ![]() そりゃ音は出らんじゃろ ![]() 事前に音源チェックは必項です ![]() ボランティアとは言え ちょっとこれってどうなん? と思ってしまいました ![]() そして 気になってみたので モニター回線を見せてもらいました またそこで びっくり ![]() ミキサーのモニターアウトから 出力しております 当然フロントの音と同じものがモニターされて居る訳で 個別にモニターを送る事が不可能な状態です なぜ? と聞きますと つなぎ方が解らないとのお返事 ![]() 口が開いてしまいました ![]() このままバンド演奏に入ってしまうととんでもない事が 起こる事は確実です ![]() すでにモニタースピーカーはピークを叩いて ドライバーが 飛んでおりました ![]() ちょっとお手伝いいたしましょうか? その一言で 進行は劇的に変わりました 回線見直しに少々お時間もらいまして パッチングのやり直しです 今回のミキサーは MGシリーズ レイアウト配置がわかりにくい 嫌いなミキサーです ![]() とにかく出演バンドさん これまた沢山出て参ります 大所帯のバンドさん マイク回線も12回線要求されます マイクもスタンドも全く足りません リハーサルはどうやったのかしら? 疑問に感じながら なんとかクリアー 転換人員も皆無で どうやって進行するつもりだったのでしょう? ボランティアと言えども 音響をなめちゃいけませんね ![]() PR 友人のバンドさん 無謀にも 自治体イベントのバンド演奏と音響を込みで 安請け合いされて 仕事を取ってきたようです ![]() 簡単な音響設備は自前で持っているようで それで開催するつもりだったそうで プログラムなど詳しい話が出てきた時点で 自分達では対応できない状態だと気づいたそうです ![]() そこで遠まわしにワタシに その日暇? 今度音響仕事取ったんよねェ~ ![]() と・・・・ ![]() ワタシもイベント業をやっておりますが 毎年この連休は 仕事は入っておりません なんでじゃろ?・・・・・・・・・ 誰か仕事世話してください ![]() そこで 今回お助けに行って参りました ![]() 昭和の元号を創案された 吉田学軒を偲ぶイベントでした ![]() 野外のイベントです 案外会場は広く ステージ間口も 20メートル程 ![]() 簡易音響ではとても太刀打ちできる会場ではございません 電力確保にも壁コンセントではまず無理 当然3相から直接取る事になります ![]() システムは SRX715を2対向 モニターは SX300で サイドとフットで2回線 うちの定番システムでございます ![]() 式典から始まって ブラスバンド 居合い道 バナナの叩き売り 弾き語り バンド その他もろもろ 今年で2回目の開催との事で まだまだお客さんも少なく とても寂しい会場でしたが ここも年々いいイベントに 育っていってもらえればいいですね ![]() 八幡イオン前芝生広場ライブ2 が開催されました 前回の開催は1月の17日 3ヶ月ぶりの開催です ![]() 前回は真冬の真っ只中 そりゃ寒いというもんでは ありません ![]() が 今回はもう春です ポカポカ陽気の中 まったりゆったり開催できると期待しておりましたが・・・・・・・ めちゃ寒いやん ![]() 風は凄いし・・・・・・・ ![]() 本日参加されました17組の皆様 大変お疲れさまで ございました ![]() さて またもや音響側目線での日記でございますが 今回は 前回と比べて ちょっとスピーカーアレンジを 変えてみました ![]() 以前はフロントSX300を2対向 モニターは フットに1台1回線 でやっておりましたが やはり12インチでは 低音が気持ちよく出ておりませんでした ![]() そこで今回は SRX715を2対向 モニターは サイド フットで 2回線 ちょっと数を増やしてみました ![]() が いつものように 音の伸びがございません ![]() 通常ですと これでもか ![]() 音が飛んできますが 今回サービスエリアは20メートル程でしょうか? 物凄くこじんまりに聞こえておりました ![]() 原因は電力不足 ![]() 低音が連続に入力されたりすると アンプが息継ぎしてしまいます また日ごろ起きないハウリングにも悩まされました ![]() やっぱり電力は重要ですね 次回はしっかりこの課題をクリアして望みたいと思ってます 次回の開催は7月の予定との事で 会場を宮地嶽神社に移しての開催となるようです
皆さん ライブハウスやリハーサルスタジオなどで
常設で準備してある ヴォーカルマイク ![]() 口臭の臭いで気になる事ございませんか? 特に不特定の方が使いまわししているマイク メンテナンスされていないと とても臭くて 唄うよりそっちの方に気が取られて いいパフォーマンスが出来なくなってしまいます ![]() 最近はマイマイクを用意されて持ち込む方も増えましたが うちもこれは定期的にメンテナンスしております グリルボールを外して 中のスポンジの洗浄 このスポンジに臭いの元が張り付いております ![]() 早速水に浸して 機材用消毒洗浄剤(中身は酢が主成分)で やさしく手洗い ![]() ついでに 落としたり ぶつけたりして 凹んでしまった グリルボールも 整形し直して 見た目も綺麗に ![]() 後は綺麗に濯ぎしまして 洗浄剤の臭いも流して 乾かします これで 嫌な臭いも気にすることなく 気持ちよく使っていただけます ![]()
先日は選挙の出陣式を早朝より行いまして
11時には撤収完了 ![]() お昼12時にはスタジオ予約も入っておりました 機材の整理をしながら スタジオ番をやっていると 音楽仲間が遊びに来ました ![]() あーだこーだしゃべっていると 今から イベントでライブなんよねー ![]() 何処で? と聞くと なんと スタジオから近くの場所 じゃあ 今から行こうか? と スタジオ練習をやっている3名をほったらかしにして イベント会場に行って参りました ![]() 場所は 飯塚市内野にございます老松神社 ワタシも知らなかったのですが 毎年今頃ここで小さなお祭りをやっております バンド演奏をするとのことで 自前で音響も組んで お祭りを盛り上げているそうです ![]() 幸か不幸か 幸いにもワタシの機材車にフル装備状態で 音響機材が載っておりました ![]() せっかく来たんやし 音響組もうか? と 日が落ちるまで 演奏をするそうで 照明まで 組んでしまいました ![]() 小さな神社で小さなお祭り 決して派手ではなく 近所の住人のみなさんで 集まってわいわいお酒を酌み交わしながら 楽しんでおります とっても暖かいお祭りでした |
カレンダー
最新CM
[09/30 高田]
[06/18 高田]
[06/10 rising]
[06/10 maihime事業部]
[06/08 rising]
最新記事
(06/04)
(02/26)
(02/12)
(06/18)
(06/03)
最新TB
ブログ内検索
P R
カウンター
|