イベントやスタジオ内 色んな事
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 新年 福津市一発目のイベント 恒例 寒中水泳が津屋崎海岸にて開催されました ![]() 今日は天気もよく 暖かい日和の中の開催となりましたが 水温は8度 ![]() 寒いというより 痛いとの言葉を聴きました ![]() 今回音響のお手伝いで参加させていただきました 例年では ハンド拡声器で 開会式や宣誓などを 行っておられたそうで 波の音や風の音で かき消されて聞こえてなかったそうです ![]() こんな現場ではやはり SX300が有効ですね 声を遠くに飛ばすにはもってこいのスピーカーです ![]() 市長さんの挨拶時点から 赤ふんどし姿の学生達は 震えっぱなし ![]() 今回9大学の水泳部の学生達の参加で いさぎよく 海の中へ飛び込んでいきました ![]() 豚汁の振る舞いもありまして これがまた 格別にうまかったです 今日のこの模様は 今日の夕方 RKB と FBS のニュース番組で 流れるようです ![]() PR 昨日から前乗りしておりまして仕込みは完了しておりました 新年最初の現場 ![]() 飯塚青年会議所新春祝賀会 ![]() 15時より リハーサルを開始 しまして 本番は18時より 通しリハと言いながら途中で中断して打ち合わせの繰り返し ![]() 毎年の事ですが 毎年担当者が単年度制で変わるため 毎年同じ事の繰り返し ここが 会議所の弱点でもあります ![]() ワタシは毎年やっておりますので担当者よりも 流れはよく理解しておるようです ![]() 例えば この場面での 個人氏名を呼ぶ場合の敬称のつけ方 様なのか?氏なのか?殿なのか?さんなのか? 新人担当者は毎回悩んでおられるようです ![]() なんだかんだ言いながらも 式は進んでいきます 理事長の所信表明演説は毎回聞き所で それを楽しみにしておられる方も沢山いらっしゃいます ![]() 今回も沢山の著名人の方が来場されました 昨日は ミヤジック'09最後のイベント 大忘年会 ![]() 今回はただ集まって 飲んで騒いでという お決まりのパターンではなく 10月頃から実行委員長を中心に 今年は最後にセッションライブなんかをやってみたい という 訳のわからん企画を 立てていたようです ![]() 当初はどこか市内のスタジオを借りてセッションライブを やると 簡単に考えていたようですが せっかくみんなでやるのだったら ちゃんとライブが出来て その会場内で飲み食いも出来る 場所にした方が 移動の手間も 予算の関係も 楽になるだろう と ライブホールを借り切って 強行開催となりました ![]() しかし ミュージシャンにとっては とても贅沢な 忘年会です ![]() お昼すぎより 機材搬入 セッティング 音響さんも なんとスタッフさんが入っておりまして 贅沢すぎます ![]() そして 事前に課題曲だけ決めていたようで リハ無し 一回勝負の 行き当たりバッタリライブ ![]() 入れ替わり立ち代り 総勢30組ほど いつ終わるのか解らない ラリーライブです ![]() 相変わらす ミヤジックは無謀すぎます ![]() まあ そこが面白いところなんですがね ![]() ![]() 最後には ドラムセット3台 パーカス数人 のリズムセッション ![]() みんな無茶苦茶ですが 打楽器だらけのアンサンブル さすがに 音のスゴさは 半端ではなかったですね ![]() ちょっと集まると これだけの人が集まってくれる ミヤジック 素晴らしいイベントだと 勝手に自負しております ![]() さて これで ミヤジック'09は全て終了です 次回は ミヤジック2010がスタートいたします 早速3月には プレイベントも開催が決まっております まだまだ休む暇な無いようです ![]() 来年3月21日に開催の ミヤジックプレイベント MIYA-JICK HOUSE No2 のポスターとチケットの デザインがやっと完成いたしました ![]() ![]() 後は 福津市と 観光協会への後援申請許可が 決定すれば 印刷に入ることができます ![]() 観光協会の方は ほぼOKでしょうとのお返事を いただいておりますが 市の方が まだなんとも言ってきておりません ![]() 明日にでも催促の電話を入れてみようかな? ![]() 今回は出演総数 なんと8組 ![]() 当日 仕込み 本番 バラシ またまたハードな内容になっております ![]() 前回同会場で 一度開催しておりますので ある程度勝手が解っている分 少しは気が楽ですね ![]() でも また時間との戦いになるでしょうね ![]() 出演者の皆様 よろしくお願いいたします ![]() |
カレンダー
最新CM
[09/30 高田]
[06/18 高田]
[06/10 rising]
[06/10 maihime事業部]
[06/08 rising]
最新記事
(06/04)
(02/26)
(02/12)
(06/18)
(06/03)
最新TB
ブログ内検索
P R
カウンター
|